「アーテイエイトグ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''アーテイエイトグ'''(''Ertaiatog'')は、[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]と[[ネクロエイトグ/Necratog]]の[[コンボ]]、及びそれを主軸にした[[デッキ]]の総称。[[ミラージュ・ブロック構築]]及び[[ミラージュ・ブロック]]を含む[[スタンダード]]で組まれた。
+
=アーテイエイトグ (Ertaiatog)=
 +
 
 +
[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]と[[ネクロエイトグ/Necratog]]の[[コンボ]]、及びそれを主軸にした[[デッキ]]の総称。
 +
[[ミラージュ・ブロック構築]]及び[[ミラージュ・ブロック]]を含む[[スタンダード]]で組まれた。
  
 
{{#card:Ertai's Familiar}}
 
{{#card:Ertai's Familiar}}
 +
 
{{#card:Necratog}}
 
{{#card:Necratog}}
  
[[黒ウィニー]]を基盤に、[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[ネクロエイトグ/Necratog]]を[[パンプアップ]]して[[殴る|殴り]]倒す。また、アーテイの使い魔と相性がよい[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]や[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]、墓地を肥やすと同時に[[フィニッシャー]]にもなる[[血の歌/Song of Blood]]も良く使われた。
+
[[殴る|黒ウィニー]]を基盤に、[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]で[[墓地]]を肥やし、[[ネクロエイトグ/Necratog]]を[[パンプアップ]]して[[殴り]]倒す。
 +
また、アーテイの使い魔と相性の良い[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]や[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]、墓地を肥やすと同時に[[フィニッシャー]]にもなる[[血の歌/Song of Blood]]も良く使われた。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[インビテーショナル00春]] ([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=INVITATIONAL9900/welcome 参考]
+
**2000年[[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=INVITATIONAL9900/welcome|インビテーショナル]]([[参考]])
 
**使用者:[[Jakub Slemr]]
 
**使用者:[[Jakub Slemr]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
 
**[[ブロック・パーティ]]([[ミラージュ・ブロック]])
 
**[[ブロック・パーティ]]([[ミラージュ・ブロック]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (35)
+
|colspan="2"|''メインデッキ''||
 
|-
 
|-
|4||[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]
+
| style="background:#eeeeff"|''35''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||
 
|-
 
|-
|4||[[大クラゲ/Man-o'-War]]
+
|4||[[アーテイの使い魔/Ertai's Familiar]]||
 
|-
 
|-
|4||[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]
+
|4||[[大クラゲ/Man-o'-War]]||
 
|-
 
|-
|4||[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]
+
|4||[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]||
 
|-
 
|-
|4||[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]
+
|4||[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]||
 
|-
 
|-
|4||[[墜ちたるアスカーリ/Fallen Askari]]
+
|4||[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]||
 
|-
 
|-
|4||[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]
+
|4||[[墜ちたるアスカーリ/Fallen Askari]]||
 
|-
 
|-
|2||[[青二才のジン/Fledgling Djinn]]
+
|4||[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]||
 
|-
 
|-
|3||[[ネクラタル/Nekrataal]]
+
|2||[[青二才のジン/Fledgling Djinn]]||
 
|-
 
|-
|2||[[軍隊蟻/Army Ants]]
+
|3||[[ネクラタル/Nekrataal]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (4)
+
|2||[[軍隊蟻/Army Ants]]||
 
|-
 
|-
|4||[[血の歌/Song of Blood]]
+
| style="background:#eeeeff"|''4''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (21)
+
|4||[[血の歌/Song of Blood]]||
 
|-
 
|-
|10||[[沼/Swamp]]
+
| style="background:#eeeeff"|''21''| style="background:#eeeeff"|''土地''||
 
|-
 
|-
|2||[[/Island]]
+
|10||[[/Swamp]]||
 
|-
 
|-
|1||[[/Mountain]]
+
|2||[[/Island]]||
 
|-
 
|-
|1||[[湿原の大河/Bad River]]
+
|1||[[/Mountain]]||
 
|-
 
|-
|1||[[岩山のタール坑/Rocky Tar Pit]]
+
|1||[[湿原の大河/Bad River]]||
 
|-
 
|-
|3||[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]
+
|1||[[岩山のタール坑/Rocky Tar Pit]]||
 
|-
 
|-
|3||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]
+
|3||[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード (15)
+
|3||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]||
 
|-
 
|-
|4||[[地に平穏/Tranquil Domain]]
+
| style="background:#eeeeff"|''15''| style="background:#eeeeff"|''サイドボード''||
 
|-
 
|-
|2||[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]
+
|4||[[地に平穏/Tranquil Domain]]||
 
|-
 
|-
|2||[[無のロッド/Null Rod]]
+
|2||[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]||
 
|-
 
|-
|1||[[墓所のネズミ/Crypt Rats]]
+
|2||[[無のロッド/Null Rod]]||
 
|-
 
|-
|2||[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]
+
|1||[[墓所のネズミ/Crypt Rats]]||
 
|-
 
|-
|3||[[黒檀の魔除け/Ebony Charm]]
+
|2||[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]||
 
|-
 
|-
|1||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
+
|3||[[黒檀の魔除け/Ebony Charm]]||
 
|-
 
|-
 +
|1||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
 
|}
 
|}
  
*[[ブロック・パーティ]]という特殊な[[フォーマット]]の為か、対策されやすい[[ネクロエイトグ/Necratog]]は入っておらず、[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]と[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]によって[[墓地]]を活用する(ネクロエイトグが入っていないこのバージョンは'''アーテイグール'''とも呼ばれる)。
+
*[[ブロック・パーティ]]という特殊なレギュレーションの為か、対策されやすい[[ネクロエイトグ/Necratog]]を外して[[ドメイン]]対策の[[軍隊蟻/Army Ants]]が投入されている。
*[[ドメイン]]対策の[[軍隊蟻/Army Ants]]が投入されている。
+
[[Gary Wise]]も(土地配分以外)同じ構成のデッキを使用していた。
*[[Gary Wise]]も[[土地]]配分以外は同じ構成の[[デッキ]]を使用していた。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
[[Category:青黒デッキ|ああていえいとく]]
+
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
[[Category:ビートダウンデッキ|ああていえいとく]]
+
|&gt;|''[[メインデッキ]]''||&gt;|''[[サイドボード]]''|h
[[Category:青黒ビートダウンデッキ|ああていえいとく]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[クリーチャー]]''||4|[[]]|
[[Category:ミラージュ・ブロック構築デッキ|ああていえいとく]]
+
|4|[[]]||3|[[]]|
[[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ああていえいとく]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[呪文]]''||||
 +
|4|[[]]||||
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[土地]]''||||
 +
|4|[[]]|||| -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE