「アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ayesha Tanaka}}
 
{{#card:Ayesha Tanaka}}
  
日本人風の[[カード名]][[伝説のクリーチャー]][[アーティファクト]][[発生源]]である[[起動型能力]][[打ち消す]][[能力]]と[[バンド]]を持つ。
+
日本人ぽい名前の[[伝説のクリーチャー]]。相手が[[マナ]][[支払う|支払え]][[能力]]は無効化されてしまうものの、必要なのは[[]]マナなので、相手によっては確定で[[打ち消す]]ことができる。
  
相手に[[マナ]]を[[支払う|支払われれ]]ば意味がないが、必要なのは[[白マナ]]なので、相手によっては確定で打ち消すことができる。しかし、さすがに打ち消せる能力の幅が狭すぎた。[[白]]には[[解呪/Disenchant]]をはじめとする[[アーティファクト]][[破壊]][[]]には打ち消し[[呪文]]が十分あるのだから、あえて[[除去]]されやすいこれを使う必要もあまり無いだろう。
+
ただ、さすがに打ち消せる能力の幅が狭すぎただろうか。白には[[解呪/Disenchant]]をはじめとする[[アーティファクト]][[破壊]]、青には[[打ち消し]][[呪文]]が十分あるのだから、あえて[[除去]]されやすいこれを使う必要もあまり無いだろう。
  
[[戦闘]]要員としての性能を見ると、4マナで2/2[[バンド]][[ウォー・エレファント/War Elephant]]あたりに近く、これだけ見ると[[リミテッド]]ではさほど悪くないように見える。しかし、2[[色]]の[[ダブルシンボル]]という強烈な[[色拘束]]のきつさが災いして、戦闘要員という観点からもやはり使いにくい[[カード]]となってしまっている。凶悪なアーティファクトを多数輩出した[[ミラディン・ブロック]]時代に登場していたとしても活躍は難しかっただろう。
+
戦闘要員としての能力を見ると4マナで2/2[[バンド]]なので、[[ウォー・エレファント/War Elephant]]あたりに近く、これだけ見るとリミテッドではさほど悪くないように見える。しかし、2色の[[ダブルシンボル]]という強烈な[[色拘束]]のきつさが災いして、戦闘要員という観点からもやはり使いにくい[[カード]]となってしまっている。[[ミラディン]]時代に登場していたとしても活躍は難しかっただろう。
  
*このカード名はアーイシャで間違いない。まれに、"Ayesha"の発音はアイーシャであるとし、実際にそのように表記した上でアーイシャを[[誤訳/名訳|誤訳]]と主張する人が見受けられるが、アラビア語をより忠実に音写するならばʿĀ'ishaであり、アアイシャといった発音である(アーと一息に発音しているわけでもないのだが)。
+
*この[[カード名]]はアーイシャで間違いない。まれに、"Ayesha"の発音はアイーシャであるとし、実際にそのように表記した上でアーイシャを[[誤訳/名訳|誤訳]]と主張する人が見受けられるが、アラビア語をより忠実に音写するならばʿĀ'ishaであり、アアイシャといった発音である(アーと一息に発音しているわけでもないのだが)。
*[[次元の混乱]]現在、日本語版のカード名の五十音順で、最初に来るカードである。
+
*[[次元の混乱]]現在、日本語版のカード名の五十音順で、一番最初に来るカードである。
*[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]に存在する日本風の名を持つクリーチャーのひとつ。他に[[ケイ・タカハシ/Kei Takahashi]]、[[Tetsuo Umezawa]]がおり、このうち前者は[[クロニクル]]にも収録された。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]初期にはオリエンタルな雰囲気を持ったカードが少なかったこともあり、これらのカードはよく語り草になっていた。
+
*[[レジェンド]]に存在する日本風の名を持つクリーチャーのひとつ。他に[[ケイ・タカハシ/Kei Takahashi]]、[[Tetsuo Umezawa]]がおり、このうち前者は[[クロニクル]]にも収録された。[[マジック]]初期にはオリエンタルな雰囲気を持ったカードが少なかったこともあり、これらのカードはよく語り草になっていた。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/アーイシャ・タナカ}}
 
 
===レジェンドの日本人風カード===
 
===レジェンドの日本人風カード===
 
*[[アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka]]
 
*[[アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka]]
 
*[[ケイ・タカハシ/Kei Takahashi]]
 
*[[ケイ・タカハシ/Kei Takahashi]]
 
*[[Tetsuo Umezawa]]
 
*[[Tetsuo Umezawa]]
*[[永遠の戦士/Eternal Warrior]]
 
*[[未来視/Visions]]
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE