「アヴナントの罠師/D'Avenant Trapper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:D'Avenant Trapper}}
 
{{#card:D'Avenant Trapper}}
  
[[タッパー]]の一種。[[歴史的]]な[[呪文]]を[[唱える]]たび、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[タップ]]することができる。
+
{{未評価|ドミナリア}}
 
+
大半の歴史的な呪文は相手の[[ターン]]には唱えられないので、敵[[アタッカー]]を止める働きはできない。相手の[[ブロッカー]]を退かし、[[攻撃]]を通しやすくする役回りとなるだろう。これ自身もタッパーとしては[[パワー]]が高めで攻撃役も兼ねるのは嬉しいところ。[[能力]]に自身のタップが不要なので、[[戦場に出す|戦場に出し]]てから続けて[[軽い]]歴史的な呪文を唱えればすぐに仕事を果たせるのも特徴。
+
 
+
[[リミテッド]]では少数しか歴史的な呪文を採用していなくても、3[[マナ]]3/2の基本スペックだけでも悪くない戦力。忘れたころに[[引く|引いて]]きた[[アーティファクト]]等でガードをこじ開けて[[ダメージ]]をねじ込めるのでなかなかいい働きをしてくれる。
+
 
+
*[[艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mage]]がいれば敵アタッカーを止める妨害役もこなせるようになる。リミテッドでも成立し得る組み合わせなので覚えておこう。
+
*隣国の[[ベナリアのわな師/Benalish Trapper]]と比べ、なかなか逞しい[[サイズ]]。あちらは控えめに言っても{{Gatherer|id=22937|原始人のような風貌}}だったので、支給された装備品の差かもしれない({{Gatherer|id=444244|参考:アヴナントの罠師のイラスト}})。[[アヴナント/Avenant]]と比較しても[[ベナリア/Benalia]]は十分に軍事力の高い国なのだが……。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[アヴナント/Avenant]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アヴナント/Avenant]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE