「アリストクラッツ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''アリストクラッツ'''(''Aristocrats'')は、[[あなた|自分]]の[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる]][[カード]]を中心に据えた[[デッキ]]の総称。
 
'''アリストクラッツ'''(''Aristocrats'')は、[[あなた|自分]]の[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる]][[カード]]を中心に据えた[[デッキ]]の総称。
  
デッキ名は[[ギルド門侵犯]]参入後の[[スタンダード]]環境に存在した、[[カルテルの貴種/Cartel Aristocrat]]と[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]を用いる[[The Aristocrats]]に由来する。もっともデッキコンセプト自体はそれ以前から存在しており、代表的な[[サクり台]]である[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]から'''ハスク'''(''Husk'')の名で呼ばれることもある。
+
デッキ名は[[ギルド門侵犯]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]に存在した、[[カルテルの貴種/Cartel Aristocrat]]と[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]を用いる[[The Aristocrats]]に由来する。もっともデッキコンセプト自体はそれ以前から存在しており、代表的な生け贄エンジンである[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]から'''ハスク'''(''Husk'')の名で呼ばれることも多い。
 
+
[[エルドレインの王権]]参入後は、主に'''サクリファイス'''(''Sacrifice'')と呼ばれる。詳細は[[サクリファイス]]を参照。
+
  
 
==概要==
 
==概要==
16行: 14行:
 
#[[トークン]]生成手段:1枚で複数の生け贄を用意することができる。
 
#[[トークン]]生成手段:1枚で複数の生け贄を用意することができる。
 
#[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取手段:奪った[[対戦相手]]のクリーチャーを、コントロールが戻る前に生け贄に捧げて処分することができる(いわゆる[[命令の光/Ray of Command|レイコマ]][[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk|ハスク]])。
 
#[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取手段:奪った[[対戦相手]]のクリーチャーを、コントロールが戻る前に生け贄に捧げて処分することができる(いわゆる[[命令の光/Ray of Command|レイコマ]][[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk|ハスク]])。
 
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期==
 
[[ラヴニカの献身]]参入後、[[災いの歌姫、ジュディス/Judith, the Scourge Diva]]を中心に据えた[[デッキ]]が登場した。
 
 
{{#card:Fireblade Artist}}
 
{{#card:Judith, the Scourge Diva}}
 
 
[[脚光の悪鬼/Footlight Fiend]]や[[どぶ骨/Gutterbones]]などの[[クリーチャー]]を、[[火刃の芸術家/Fireblade Artist]]や[[忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods]]で[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、ジュディスの[[能力]]を[[誘発]]させて戦う。ジュディスは[[全体強化]]能力も持つため、[[アグロ]]デッキのように振る舞うことも可能。
 
 
その後、[[灯争大戦]]から[[残酷な祝賀者/Cruel Celebrant]]、[[戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher]]、[[心火/Heartfire]]などを獲得し、大幅に強化された。
 
 
{{#card:Cruel Celebrant}}
 
{{#card:Dreadhorde Butcher}}
 
 
===初期型===
 
*備考
 
**[[ミシックチャンピオンシップクリーブランド19]] スタンダード部門8勝2敗([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2019MC1 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mccle19/ 参考])
 
**使用者:[[Ryan Cubit]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
 
{{#MagicFactory:df319088}}
 
 
===灯争大戦後===
 
*備考
 
**[[StarCityGames.com]] Richmond Standard Classic ベスト8([http://www.starcitygames.com/events/040519_richmond.html 参考])
 
**使用者:[[Justin Parnell]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]])
 
 
{{#MagicFactory:df319184}}
 
 
==戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期==
 
主に[[黒緑]]で組まれる。
 
 
{{#card:Yahenni, Undying Partisan}}
 
{{#card:Weaponcraft Enthusiast}}
 
 
[[不死の援護者、ヤヘンニ/Yahenni, Undying Partisan]]や[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]]や[[栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified]]で[[武器作り狂/Weaponcraft Enthusiast]]などを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、[[ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat]]や[[息詰まる忌まわしきもの/Smothering Abomination]]の[[誘発型能力]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**[[プロツアー「破滅の刻」]] 第33位、スタンダード部門7勝3敗([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/pthou 参考])
 
**使用者:[[Elias Klocker]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影ブロック]]+[[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]])
 
 
{{#MagicFactory:df317967}}
 
  
 
==タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期==
 
==タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期==
76行: 26行:
 
[[イニストラードを覆う影]]からは[[クリーチャー]]から[[マナ]]を生み出す[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]や[[壌土のドライアド/Loam Dryad]]と、マナを後続のクリーチャーに変換する[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]]や[[ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey]]を獲得した。
 
[[イニストラードを覆う影]]からは[[クリーチャー]]から[[マナ]]を生み出す[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]や[[壌土のドライアド/Loam Dryad]]と、マナを後続のクリーチャーに変換する[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]]や[[ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey]]を獲得した。
  
===黒緑===
+
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「イニストラードを覆う影」]] ベスト8([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptsoi 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptsoi16/ 参考])
+
**[[プロツアー「イニストラードを覆う影」]] ベスト8 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptsoi 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptsoi16/# 参考])
 
**使用者:[[Luis Scott-Vargas]]
 
**使用者:[[Luis Scott-Vargas]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
84行: 34行:
  
 
{{#MagicFactory:df316904}}
 
{{#MagicFactory:df316904}}
 
*黒緑2[[色]]のタイプ。
 
 
===黒緑白===
 
*備考
 
**[[グランプリ東京16]] 第14位([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gptok16 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/gptok16/ 参考])
 
**使用者:[[瀧村和幸]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[タルキール龍紀伝]]+[[マジック・オリジン]]+[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影]])
 
 
{{#MagicFactory:df316943}}
 
 
*[[タッチ]][[白]]のタイプ。[[変位エルドラージ/Eldrazi Displacer]]+[[血統の観察者/Brood Monitor]]+ズーラポートの殺し屋の[[無限コンボ]]が搭載されている。
 
  
 
==タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期==
 
==タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期==
120行: 57行:
 
;赤白黒
 
;赤白黒
 
:'''マルドゥアリストクラッツ'''(''Mardu Aristocrats'')と呼ばれる[[白黒赤|赤白黒]]のタイプ。
 
:'''マルドゥアリストクラッツ'''(''Mardu Aristocrats'')と呼ばれる[[白黒赤|赤白黒]]のタイプ。
:[[赤]]と[[白]]を足すことで、優秀な[[サクり台]]である[[軍族の解体者/Butcher of the Horde]]や、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取手段である[[反逆の行動/Act of Treason]]を採用できるようになっている。
+
:[[赤]]と[[白]]を足すことで、優秀な生け贄エンジンである[[軍族の解体者/Butcher of the Horde]]や、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取手段である[[反逆の行動/Act of Treason]]を採用できるようになっている。
  
*各種死亡誘発能力を誘発させるため、搭載歩行機械を[[X]]=0で[[唱える|唱え]]たり、[[異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer|反抗する屍術師、リリアナ/Liliana, Defiant Necromancer]]の-X能力をX=0で[[起動]]して搭載歩行機械を[[リアニメイト]]したりするのも有効なテクニックの一つ。
+
*各種死亡誘発能力を誘発させるため、搭載歩行機械を[[X]]=0で[[唱える|唱えたり]][[異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer|反抗する屍術師、リリアナ/Liliana, Defiant Necromancer]]の-X能力をX=0で[[起動]]して搭載歩行機械を[[リアニメイト]]するのも有効なテクニックの一つ。
 
*[[先祖の結集/Rally the Ancestors]]を採用したタイプについては[[先祖の結集#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|先祖の結集]]を参照。
 
*[[先祖の結集/Rally the Ancestors]]を採用したタイプについては[[先祖の結集#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|先祖の結集]]を参照。
  
 
===青黒===
 
===青黒===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「戦乱のゼンディカー」]] 第35位、スタンダード部門6勝3敗1分([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptbfz15/ 参考])
+
**[[プロツアー「戦乱のゼンディカー」]] 第35位、スタンダード部門6-3-1 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptbfz15/# 参考])
 
**使用者:[[Christian Calcano]]
 
**使用者:[[Christian Calcano]]
 
**デザイナー:[[Pascal Maynard]]
 
**デザイナー:[[Pascal Maynard]]
135行: 72行:
 
{{#MagicFactory:df314940}}
 
{{#MagicFactory:df314940}}
  
*使用者とデザイナーによる解説([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz/deck-tech-blue-black-aristocrats-with-christian-calcano-and-pascal-maynard-2015-10-17 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptbfz15/article/0015903/ 翻訳])も参照。
+
*使用者とデザイナーによる解説([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz/deck-tech-blue-black-aristocrats-with-christian-calcano-and-pascal-maynard-2015-10-17 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptbfz15/article/015903/# 翻訳])も参照。
  
 
===黒緑===
 
===黒緑===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「戦乱のゼンディカー」]] 第30位、スタンダード部門6勝4敗([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptbfz15/ 参考])
+
**[[プロツアー「戦乱のゼンディカー」]] 第30位、スタンダード部門6-4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptbfz15/# 参考])
 
**使用者:[[Gabriel Nassif]]
 
**使用者:[[Gabriel Nassif]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
177行: 114行:
 
[[Category:白黒赤ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:白黒赤ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:黒緑白ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:黒緑白ビート・コントロールデッキ]]
[[Category:スタンダードデッキ]]
+
[[Category:イニストラード・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:ラヴニカへの回帰ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:タルキール覇王譚ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:戦乱のゼンディカー・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE