「アジャニの誓い/Oath of Ajani」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Oath of Ajani}}
 
{{#card:Oath of Ajani}}
  
[[アジャニ/Ajani]]による[[緑白]]の[[誓い]]。[[ETB]][[能力]]は自軍全体の[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に関する能力は[[唱える]]ための[[コスト]]の減少。
+
[[アジャニ/Ajani]]による[[緑白]]の[[誓い]]。[[CIP]][[能力]]は自軍全体の[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に関する能力は[[唱える]]ための[[コスト]]の減少。
  
ETB能力の方は[[鼓舞する咆哮/Inspiring Roar]](もしくは[[ティタニアの加護/Titania's Boon]])相当であり、それらが4[[マナ]]の[[ソーサリー]]であったことを鑑みれば、[[多色]]になったとは言え2マナで同じ[[効果]]を発揮できるのは破格と言えよう。[[常在型能力]]も、[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]などの強力なプレインズウォーカーを1[[ターン]]早く展開できる[[アドバンテージ]]は大きく有用。総じて、[[クリーチャー]]・[[トークン]]を用いるプレインズウォーカーとは両方の能力が噛みあっており相性が良い。登場時点の[[スタンダード]]でも[[緑]]や[[白]]にその手のプレインズウォーカーが多いのは追い風。
+
CIP能力の方は[[鼓舞する咆哮/Inspiring Roar]](もしくは[[ティタニアの加護/Titania's Boon]])相当であり、それらが4[[マナ]]の[[ソーサリー]]であったことを鑑みれば、[[多色]]になったとは言え2マナで同じ[[効果]]を発揮できるのは破格と言えよう。[[常在型能力]]も、[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]などの強力なプレインズウォーカーを1[[ターン]]早く展開できる[[アドバンテージ]]は大きく有用。総じて、[[クリーチャー]]・[[トークン]]を用いるプレインズウォーカーとは両方の能力が噛みあっており相性が良い。登場時点の[[スタンダード]]でも[[緑]]や[[白]]にその手のプレインズウォーカーが多いのは追い風。
  
ただし、クリーチャーを展開した後に設置してこそ効果を発揮するETB能力と、早期に設置するほどプレインズウォーカーを早く展開できる常在型能力とはややちぐはぐ。いつ[[引く|引い]]ても[[腐る|腐り]]づらいとも言えるが、逆に両方の効果を十全に発揮できるタイミングは極めて限られる。[[緑白トークン]]のような[[デッキ]]とは、両方の能力がよく噛みあうため採用の余地はあるだろう。或いはETB能力を無視し、[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]]など他の誓いも併用してプレインズウォーカーを詰め込んだ[[ファンデッキ]]でも採用され得る。
+
ただし、クリーチャーを展開した後に設置してこそ効果を発揮するCIP能力と、早期に設置するほどプレインズウォーカーを早く展開できる常在型能力とはややちぐはぐ。いつ[[引く|引い]]ても[[腐る|腐り]]づらいとも言えるが、逆に両方の効果を十全に発揮できるタイミングは極めて限られる。[[緑白トークン]]のような[[デッキ]]とは、両方の能力がよく噛みあうため採用の余地はあるだろう。或いはCIP能力を無視し、[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]]など他の誓いも併用してプレインズウォーカーを詰め込んだ[[ファンデッキ]]でも採用され得る。
  
 
*初の多色の誓いである。
 
*初の多色の誓いである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト減少カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE