「アクローマの記念碑/Akroma's Memorial」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Akroma's Memorial}}
+
{{#card:アクローマの記念碑}}
  
「[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]は『[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]』の能力を持つ」と同様のことが書いてある[[伝説のアーティファクト]]。
+
「[[あなた]]の[[コントロール]]する[[クリーチャー]]は『[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]』の能力を持つ」と書いてある[[伝説のアーティファクト]]。
 
+
それぞれの[[能力]]を与える、以下の7つの[[エンチャント]]が1つの[[アーティファクト]]になったと考えれば、どれだけ破格か分かるだろう。なお、絶対の優雅と絶対の法は他の[[プレイヤー]]がコントロールするクリーチャーにもプロテクションを与えるので、アクローマの記念碑を出した場合と7つのエンチャントを並べた場合はそのまま同じではない。
+
  
 +
*それぞれの[[能力]]を与える、以下の7つの[[エンチャント]]が1つの[[アーティファクト]]になったと考えれば、どれだけ破格か分かるだろう。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
|[[空中浮遊/Levitation]]||(2)(青)(青)||[[飛行]]
+
|[[空中浮遊/Levitation]]||(2)(青)(青)||[[飛行]]||
 
|-
 
|-
|[[騎士道/Knighthood]]||(2)(白)||[[先制攻撃]]
+
|[[騎士道/Knighthood]]||(2)(白)||[[先制攻撃]]||
 
|-
 
|-
|[[セラの祝福/Serra's Blessing]]||(1)(白)||[[警戒]]
+
|[[セラの祝福/Serra's Blessing]]||(1)(白)||[[警戒]]||
 
|-
 
|-
|[[怒りの発散/Primal Rage]]||(1)(緑)||[[トランプル]]
+
|[[怒りの発散/Primal Rage]]||(1)(緑)||[[トランプル]]||
 
|-
 
|-
|[[熱情/Fervor]]||(2)(赤)||[[速攻]]
+
|[[熱情/Fervor]]||(2)(赤)||[[速攻]]||
 
|-
 
|-
|[[絶対の優雅/Absolute Grace]]||(1)(白)||[[プロテクション]]([[黒]])
+
|[[絶対の優雅/Absolute Grace]]||(1)(白)||[[プロテクション]]([[黒]])||
 
|-
 
|-
|[[絶対の法/Absolute Law]]||(1)(白)||プロテクション([[赤]])
+
|[[絶対の法/Absolute Law]]||(1)(白)||プロテクション([[赤]])||
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeee"|合計||colspan="2" style="background:#eeeeee"|(10)(赤)(緑)(白)(白)(白)(白)(青)(青)
+
| style="background:#eeeeee"|合計||colspan="2" style="background:#eeeeee"|(10)(赤)(緑)(白)(白)(白)(白)(青)(青)||
 
|}
 
|}
 +
**絶対の優雅と絶対の法は他の[[プレイヤー]]がコントロールするクリーチャーにもプロテクションを与えるので、アクローマの記念碑を出した場合と7つのエンチャントを並べた場合はそのまま同じではない。
 +
<!-- --絶対の優雅と絶対の法は他の[[プレイヤー]]がコントロールするクリーチャーにもプロテクションを与えるので、アクローマの記念碑の能力は7つのエンチャントを並べた場合よりも強力と言える。
 +
→相手のクリーチャーにもプロテクションを与えるのは、相手が自分のクリーチャーに強化エンチャントを使えなくなるというメリットもあるので、一方的なプロテクションより必ずしも弱いわけではありません。 -->
 +
 +
もちろん、7[[マナ]]の[[アーティファクト]]なので簡単に出せないし、すぐさま[[破壊]]の[[対象]]となるのは目に見えている。
 +
[[構築]]であれば[[マナ加速]]や保護手段との併用も可能だが、これ単体では[[ゲーム]]を決めることはできないので、その辺りを考えて[[デッキ]]に入れよう。
  
もちろん、7[[マナ]]の[[アーティファクト]]なので簡単に出せないし、すぐさま[[破壊]]の[[対象]]となるのは目に見えている。[[構築]]であれば[[マナ加速]]や保護手段との併用も可能だが、これ単体では[[ゲーム]]を決めることはできないので、その辺りを考えて[[デッキ]]に入れよう。出してしまいさえすれば、あらゆるクリーチャーが[[フィニッシャー]]である。
+
出してしまいさえすれば、あらゆるクリーチャーが[[フィニッシャー]]である。
  
 
*[[P/T]]に[[修整]]が付かない点だけは注意が必要。
 
*[[P/T]]に[[修整]]が付かない点だけは注意が必要。
*[[マナ・コスト]]を踏み倒せる[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]や[[妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept]]と組み合わせると良いかもしれない。彼ら自身も[[除去]]から守れて一石二鳥。
+
*[[マナ・コスト]]を踏み倒せる[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]や[[妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept]]と組み合わせると良いかもしれない。
 +
彼ら自身も[[除去]]から守れて一石二鳥。
 
*「碑文」になっているが、[[フレイバー・テキスト]]は怒りの天使アクローマのものと同じ。
 
*「碑文」になっているが、[[フレイバー・テキスト]]は怒りの天使アクローマのものと同じ。
  
 
{{フレイバーテキスト|休息も慈悲も与えぬ。何があってもだ。|碑文}}
 
{{フレイバーテキスト|休息も慈悲も与えぬ。何があってもだ。|碑文}}
  
*[[機械の行進/March of the Machines]]と一緒に出すと本人よりも強い[[アーティファクト・クリーチャー]]になってしまう。
+
*[[機械の行進/March of the Machines]]と一緒に出すと本人よりも強くなってしまう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1380 壁紙]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1380 壁紙]
*[[私をクリーチャーにしてカード]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[神話レア]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[神話レア]]
+
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー3]] - [[神話レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE