「ひとつ目の暴君、カラジカール/Karazikar, the Eye Tyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[プレイヤー]]を[[攻撃]]するたび、その[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]1体を[[タップ]]して[[使嗾]]してくれる[[伝説のクリーチャー]]。[[対戦相手]]が別の対戦相手を攻撃するたびに、その[[攻撃プレイヤー]]と自分が[[引く|ドロー]]できる[[能力]]も持つ。
 
[[プレイヤー]]を[[攻撃]]するたび、その[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]1体を[[タップ]]して[[使嗾]]してくれる[[伝説のクリーチャー]]。[[対戦相手]]が別の対戦相手を攻撃するたびに、その[[攻撃プレイヤー]]と自分が[[引く|ドロー]]できる[[能力]]も持つ。
  
一つ目の能力はカラジカール以外が攻撃しても[[誘発]]するため事前にクリーチャーを[[展開]]していれば狙いやすく、複数のプレイヤーを同時に対象とすることもできる。使嗾したクリーチャーは相手のターンまでタップしているため[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で使い潰されない他、1対1の局面では効果が薄くなる使嗾の短所も[[ブロック制限]]という形で多少ながらフォローしている。
+
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ}}
 
+
二つ目の能力は他の対戦相手にも恩恵を与えるデメリットがある一方、場合によっては[[除去]]のヘイトを逸らす副産物にもなってくれる。自分からは対戦相手を生かさず殺さずで[[手札]]を稼ぎ[[戦場]]をコントロールしていきたい。ただしドローに伴う[[ライフロス]]は強制のため残りの[[ライフ]]には注意。
+
 
+
*[[黒赤]]には珍しいタップ効果を持つ。ブロック制限ではなくタップなのは、カラジカールのコントローラー以外のターンにも使嗾の対象をチャンプブロックさせないための処理をシンプルにする目的と思われる。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
20行: 16行:
  
 
そんな暴君にも最期が訪れる。[[ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer]]の依頼を受けた、とある冒険者パーティーによってカラジカールは討伐された。そのパーティーは[[デーモン/Demon#ダンジョンズ&ドラゴンズ|デーモン]]ロードの脅威に対抗する手段を求めており、デーモンロードを消し去る秘術のためにビホルダーの主眼を求めていたのだという。
 
そんな暴君にも最期が訪れる。[[ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer]]の依頼を受けた、とある冒険者パーティーによってカラジカールは討伐された。そのパーティーは[[デーモン/Demon#ダンジョンズ&ドラゴンズ|デーモン]]ロードの脅威に対抗する手段を求めており、デーモンロードを消し去る秘術のためにビホルダーの主眼を求めていたのだという。
 
*二つ名は[[誤訳]]。アイ・タイラント/Eye Tyrant(目玉の暴君)とはビホルダーの別名のことで、[[目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant]]と訳語が統一されていないばかりか、ビホルダーは「ひとつ目」ではない(主眼は一つとはいえ)。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE