「ぬかるみのカヴー/Mire Kavu」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mire Kavu}}
 
{{#card:Mire Kavu}}
  
4[[マナ]]で3/2と並以下だが、[[沼]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると4/3と[[低地の巨人/Lowland Giant]]相当の[[サイズ]]。沼がなければ[[丘巨人/Hill Giant]]以下なので[[]]入りの[[デッキ]]で使いたい。
+
普通なら4[[マナ]]で3/2と並以下なのだが、[[沼]]を[[コントロール]]していると4/3になりサイズ的に見て[[オーガの監督官/Ogre Taskmaster]]以上の性能と成り得る。
 +
同じ[[マナ・コスト]][[丘巨人/Hill Giant]]が利用できることを考えると、[[能力]]による[[修整]]を得られるように、普通は黒を[[デッキ]]に入れるだろう。
  
[[リミテッド]]では[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]には及ばないまでもそこそこの[[地上クリーチャー|地上]]戦力。[[べたつきカヴー/Slimy Kavu]][[夢ツグミ/Dream Thrush]]で強化する小技もある。
+
*参考までに、沼が出ていて強化される[[]][[クリーチャー]]は、これと[[Sedge Troll]]、そしてそのリメイク版である[[菅草スリヴァー/Sedge Sliver]]のみ。
 +
強化されるわけではないが、[[蛮族ののけ者/Barbarian Outcast]]も似たようなコンセプトのカードである。
  
*沼が出ていると強化される[[赤]]の[[クリーチャー]]はこれ以前に[[Sedge Troll]]があり、その後[[菅草スリヴァー/Sedge Sliver]]や[[真紅の汚水這い/Crimson Muckwader]]といった[[リメイク]]が登場している。強化されるわけではないが、[[蛮族ののけ者/Barbarian Outcast]]も似たようなコンセプトのカードである。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE