「なすりつけ/Incriminate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Incriminate}}
 
{{#card:Incriminate}}
  
「狙った相手を[[除去]]できない」弱点を、限定的ながら補った[[布告]]除去。ただし[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]が2体以上いなければ[[唱える]]ことすらできない。
+
「狙った相手を[[除去]]できない」弱点を、限定的ながら補った[[布告]]除去の新種。ただし[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]が2体以上いなければ[[唱える]]ことすらできない。
  
 
[[構築]]においてはクリーチャーがあまり並ばないのもあり、布告除去の役割は最後に残った厄介な相手を確実に、かつロー[[コスト]]で排除することが主。[[破壊不能]]に対処できるとはいえ、[[対象]]を取ることから[[呪禁]]をかわす役目も果たせず、[[ライフロス]]こそあれども同コスト、かつ[[インスタント]]の確定除去である[[冥府の掌握/Infernal Grasp]]の方が優先されるだろう。
 
[[構築]]においてはクリーチャーがあまり並ばないのもあり、布告除去の役割は最後に残った厄介な相手を確実に、かつロー[[コスト]]で排除することが主。[[破壊不能]]に対処できるとはいえ、[[対象]]を取ることから[[呪禁]]をかわす役目も果たせず、[[ライフロス]]こそあれども同コスト、かつ[[インスタント]]の確定除去である[[冥府の掌握/Infernal Grasp]]の方が優先されるだろう。
  
[[リミテッド]]においては除去の数が少ない分、クリーチャーは横に並びやすく、通常の布告除去は相対的に評価を落とす。しかしこれは3体以上並んでいても、厄介なクリーチャーを上から2体選ぶことでとりあえずコスト相応の仕事はしてくれる。[[ニューカペナの街角]]には[[黒]][[単色]]の確定除去が[[殺害/Murder]]しか無く、1[[マナ]][[軽い]]こちらもそれなりに活躍してくれるはず。
+
[[リミテッド]]においては除去の数が少ない分、クリーチャーは横に並びやすく、通常の布告除去は相対的に評価を落とす。しかしこれは3体以上並んでいても、厄介なクリーチャーを上から2体選ぶことでとりあえずコスト相応の仕事はしてくれる。[[ニューカペナの街角]]には[[黒]][[単色]]の確定除去が[[殺害/Murder]]しか無く、1[[マナ]][[軽い]]こちらもそれなりに活躍してくれる筈。
 
+
*[[ニューカペナの街角]]シーズンの[[WPNプロモパック]]に封入されている、ダークフレーム版[[プロモーション・カード]]のひとつに選ばれている({{Gatherer|id=558666|カード画像}})。
+
==[[MTGアリーナ]]における[[再調整]]==
+
{{カードテキスト
+
|カード名= Incriminate / なすりつけ
+
|コスト=(黒)
+
|タイプ=ソーサリー
+
|カードテキスト=同じプレイヤーがコントロールしているクリーチャー2体を対象とする。そのプレイヤーはそれらのうち1体を生け贄に捧げる。
+
|背景=arena
+
}}
+
2022年10月6日、[[アルケミー]]用の[[カード]]に再調整が行われた。[[マナコスト]]が[[黒マナ]]1つに軽減され、[[テンポ・アドバンテージ]]を獲得しやすくなった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE