「さまようアルカイック/Wandering Archaic」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wandering Archaic}}
 
{{#card:Wandering Archaic}}
  
[[クリーチャー]]と[[ソーサリー]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[対戦相手]][[唱える]][[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[コピー]]する[[アバター]]。[[第2面]]はすべての[[プレイヤー]]が[[土地]]か[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[濾過]]し[[ライフ]]を得るソーサリー。
+
[[クリーチャー]]と[[ソーサリー]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[対戦相手]][[唱える]][[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[コピー]]する[[アバター]]。[[第2面]]はすべての[[プレイヤー]]が[[土地]]か[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[濾過]]し[[ライフ]]を得るソーサリー。
  
唱えた[[呪文]]をコピーされてしまうのはカードによってはかなりの痛手となるため、よほど効果が小さかったり[[デッキ]]を選ぶ呪文でない限り対戦相手はこの[[能力]]を避けるように動いてくる。ゆえに第1面は実質的な[[コスト増加カード]]として働く場合が多い。5[[マナ]]と[[重い]]のが欠点だが、そのサイズから[[火力]]一発では沈みにくく、重さも[[致命的な一押し/Fatal Push]]のような[[マナ総量]]参照系の[[除去]]を受けにくいという強みになっており、一度[[戦場]]に出たならば牽制用の[[カード]]として長持ちしてくれるだろう。ただし[[エンチャント]]など、インスタント・ソーサリー以外の除去には注意。[[ドゥームスカール/Doomskar]]のようなコピーされようが結果が変わらない[[リセットカード]]もある。
+
{{未評価|ストリクスヘイヴン:魔法学院}}
 
+
第2面は全員に影響があるため、[[2人対戦]]ではかなり使いづらい。どうしても引き込みたいカードがある場合や、対戦相手がクリーチャー偏重の[[デッキ]]の場合の選択肢程度に思っておくとよいだろう。[[多人数戦]]においては使いづらさが緩和され、[[魔王戦]]のような一対多の状況なら味方の得られる総[[アドバンテージ]]の方が多く、[[統率者戦]]のような[[無差別戦]]でも[[ヘイト]]次第では休戦状態にある[[プレイヤー]]への支援に使える。
+
 
+
[[統率者戦]]においては第1面がどの[[色]]でも使える妨害カードとして利用される。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地サーチカード]]
 
 
*[[アルケヴィオス/Arcavios#アルカイック/The Archaic|アルカイック/The Archaic]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アルケヴィオス/Arcavios#アルカイック/The Archaic|アルカイック/The Archaic]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アルケヴィオス/Arcavios#地理|大界/The Vastlands]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[アルケヴィオス/Arcavios#地理|大界/The Vastlands]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE