「お前はもう死んでいる/You Are Already Dead」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
  
 
==その他==
 
==その他==
元ネタはかの有名な[[Wikipedia:ja:北斗の拳|北斗の拳]]の決めセリフ。実際[[Mark Rosewater]]も元ネタは『FIST of NORTH STAR(北斗の拳)』だと明言している<ref>[https://twitter.com/maro254/status/1489029930612453376 Mark Rosewater]([[Mark Rosewater]]のTwitterアカウント 2022年2月3日)</ref>。
+
元ネタはかの有名な[[Wikipedia:ja:北斗の拳|北斗の拳]]の決めセリフ(ただしアニメでは多用されたものの原作漫画中ではこのフレーズそのものは一度しか使われていない、「お前はもう死んでる」「きさまはすでに死んでいる」「お前はすでに死んでいる」など微妙に違うものも含めても数回程度)。英語圏でも2017年頃からネットミームとして定着しており、対訳の「You are already dead.」のみならず、日本語読みそのままの「Omae ha mou shindeiru.」でも通じるほど(その際はやられた相手の「Nani!?」までつけるのがお約束)。実際[[Mark Rosewater]]も元ネタは『FIST of NORTH STAR(北斗の拳)』だと明言している<ref>[https://twitter.com/maro254/status/1489029930612453376 Mark Rosewater]([[Mark Rosewater]]のTwitterアカウント 2022年2月3日)</ref>。
*「ダメージを受けた箇所が時間差で致命傷になる」という挙動も北斗の拳における北斗神拳(秘孔を突いた後に時間差で爆死させる)を模していると言えなくもない。
+
 
*さらに、[[中国語版]]でのカード名は「你已经死了」(簡)および「你已經死了」(繁)となっており、北斗の拳の前日譚かつ中国が舞台となる「蒼天の拳」での主人公の霞拳志郎の決め台詞「儞已經死了(ニイイチンスラ)」(和)をそのまま用いている。
 
*さらに、[[中国語版]]でのカード名は「你已经死了」(簡)および「你已經死了」(繁)となっており、北斗の拳の前日譚かつ中国が舞台となる「蒼天の拳」での主人公の霞拳志郎の決め台詞「儞已經死了(ニイイチンスラ)」(和)をそのまま用いている。
*{{Gatherer|id=549956}}では拳でなく刀で大峨([[オーガ]])を討つ[[侍]]が描かれている。
+
*[[イラスト]]では拳でなく刀で大峨([[オーガ]])を討つ[[侍]]が描かれている。
*[[神河:輝ける世界]]では[[漆月魁渡/Kaito Shizuki]]の[[ボーダーレス]]版{{Gatherer|id=551668}}を、両作品の作画を担当する[[Wikipedia:ja:原哲夫|原哲夫]]氏が手掛けている。
+
*[[神河:輝ける世界]]では[[漆月魁渡/Kaito Shizuki]]の[[ボーダーレス]]版[[イラスト]]を、両作品の作画を担当する[[Wikipedia:ja:原哲夫|原哲夫]]氏が手掛けている。そのため、彼にこのカードのイラストも描いてほしいと切望する[[プレイヤー]]も多く見かけられる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE