「うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
開発当初は[[緑]]のカードとしてデザインされていた。[[スリス]][[能力]]を持った[[吸血鬼]]が[[赤]]に割り当てられたため、自軍すべてにスリス能力を与えるかのようなこのカードも赤に変更された。この結果、緑に呪いが存在しなくなってしまった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dark-shadows-part-1-2012-01-23 Dark Shadows, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004164/ 暗き影 その1]([[Making Magic]] [[2012年]]1月23日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
開発当初は[[緑]]のカードとしてデザインされていた。[[スリス]][[能力]]を持った[[吸血鬼]]が[[赤]]に割り当てられたため、自軍すべてにスリス能力を与えるかのようなこのカードも赤に変更された。この結果、緑に呪いが存在しなくなってしまった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/scary-stories-part-1-2011-09-19 Scary Stories, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003998/ 恐るべき物語 その1]([[Making Magic]] [[2011年]]9月19日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>
 +
 
*後に、[[捕食の呪い/Curse of Predation]]として緑で[[リメイク]]された。そちらは1マナ[[重い]]分、攻撃した時点で強化されるため即効性が上がった。
 
*後に、[[捕食の呪い/Curse of Predation]]として緑で[[リメイク]]された。そちらは1マナ[[重い]]分、攻撃した時点で強化されるため即効性が上がった。
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE